移動水族館「みんなで水族館」

自然写真家 関さんと一緒にびわ湖の魚を獲って鑑賞しよう

元京都水族館副館長の関慎太郎さんが、小さな水族館「びわこベース」が7月30日に開館するのを記念して
『みんなで水族館』を開催します。

いっしょにびわ湖のさかなをとってオリジナルの水族館をつくる『みんなで水族館』。

びわ湖や小さな川に生息する生きもののつかまえ方を学んだり
つかまえた魚を水槽で観察して名前を想像したり
つかまえた魚の生態を学んだりしましょう!
きっとお気に入りのお魚を見つけられるはずです。
大人だけの参加も大歓迎です!
※親子参加の場合、5歳以上のお子様が対象です。13歳以下のお子様は保護者同伴での参加に限ります。

スペシャルゲストとして、びわ湖博士であり『はじめてのびわこの魚』の著者、 黒川琉伊くんもいっしょに魚とりをしてくれます!
大人と子供のさかなつかみ名人と一緒に魚つかみをしてみませんか?

「みんなで水族館」の参加申し込みと合わせて、黒川琉伊著の『はじめてのびわこの魚』の絵本(サイン入り)を【オプション】にて予約購入可能です。

スケジュール

9:30 蓬莱の家デッキにて受付スタート

10:00 ワークショップについてのガイダンス

10:20 さかなつかみ場所へ移動

10:30 魚つかみスタート

12:30 蓬莱の家にもどり休憩・軽食

13:00 水槽に入れた魚の名前つけ・名前調べ

14:00 終了

 

※お昼は各自で取ってもらう形になります。蓬莱の家でもカフェメニューは取り扱っておりますが、軽食ですので事前にメニューをご確認ください
 蓬莱の家のインスタグラムにてメニューを確認いただけます。

 

当日の服装・持ち物

水網、濡れてもいい服装、スニーカー(長靴不可)、バケツ、ライフジャケット、タオル、バスタオル、帽子、着替え、水筒、熱中症対策の塩飴など


当日の15時からはHOURAIマルシェの夕市を、19時まで開催します。
水槽はマルシェ終了時まで会場内で展示します。
ワークショップ終了後もぜひマルシェをのんびりお楽しみください。
16時からは黒川琉伊くんの『はじめてのびわ湖の魚』出版記念トークイベントを行います。

※スタッフおよび関係者による熱中症対策は配慮いたしますが、帽子の着用や塩分の補給など・ご自身で注意深く対策を行ってください。

参加費
大人 (13歳以下のお子様には親同伴でお願いします。) : 1500円
子ども(5歳以上に限ります) : 500円
【オプション】書籍「はじめてのびわ湖の魚」(びわ湖博士 黒川琉伊くんのサイン入り) : 1650円
定員
46名 ※最少催行人数 : 10名
お問い合わせ
一般社団法人シガーシガ shigashiga.info@gmail.com
電話 : 080-9853-5314
集合場所
【蓬莱の家】〒520-0516滋賀県大津市南船路271-1
特徴
学ぶ
案内人
自然写真家
関慎太郎

1972年兵庫県神戸市に生まれる。ネイチャーフォトグラファー。
https://www.az-relief.com/home

滋賀県大津市在住。

淡水生物に興味を持ち、その生態を分かりやすく見易く写真で表現する。生き物を見つけるセンスとつかまえる技は神業的。日本で最も多くの淡水生物を実見した一人。

写真家・内山りゅう氏から撮影に取り組むきっかけを。写真家・飯村茂樹氏には撮影技術や自然との接し方を学ぶ。

両生類・爬虫類・淡水性、汽水性の甲殻類・淡水魚類や水田に関わる生物とその周辺環境を撮影することをライフワークとし、図鑑や写真絵本などで精力的に発表している。

『日本水生生物保全センター』および、生き物関連施設立ち上げ屋『AZ Relief』および『みんなで水族館』を運営。

びわこ博士
黒川琉伊

https://umi-kaido.com/netsugen_jinzai/kurokawarui

 

2歳の頃から琵琶湖博物館に通いはじめ、3歳から魚の絵を描き始めるようになり幼稚園でついたあだなは「こざかな君」

 

ラムサールびわっこ大師に就任したり、海と日本プロジェクトの「海のキッズサポーター」に就任し全国のプレゼン大会に出席。琵琶湖の魚の紹介。

2022年に黒川琉伊著「はじめてのびわこの魚」を出版している。

 

魚を採ることも、育てることも、食べることも、絵を描くことも大好きな中学3年生。

一般社団法人
シガーシガ

地域が本来内包する魅力は、その環境と人間の多様性、そしてそれにより生じる「混沌」そのものではないでしょうか

そこに生きる人たちが多角的に関わることにより生まれる「面」が数多存在している状態、その「ありのままの混沌」に美しさを見出します

湖と山に挟まれた地形的特徴、人々の営み、そこから生まれる新しい地域経済圏、湖西エリアの小さくて新しい明日を地域と共に歩みます。

活動歴

2020年01月  地域住民がその地域にとどまることができる仕組みをつくるべく、写真家 山崎
         純敬、福祉家 西翔太、美術家 市村恵介、建築家 岡山泰士の4人で前身である
        「地域団体シガーシガ」を立ち上げる。
2020年02月  COVID19の蔓延下で蓬莱の家作業所隣接地にHORAI ShareFarmの整備を開始。
2020年04月  HOURAI ShareFarmを地元若手農家のひら自然菜園と蓬莱の家に委譲し、運営
           を開始。
2020年07月  HOURAI Marcheを立ち上げ、以降毎月第一日曜に定期開催。
2020年08月  大津市や地域関係者と大津市北部エリア魅力創造協議会を設立。
2020年10月  環境省からワーケーションに関する実証事業を受託し、モニターツアープログラム
        として「YOHAKU」を実施、運営する。
2020年02月  滋賀県から湖西線沿線の情報発信事業を受託、大津市北部の暮らしの魅力を伝える
        webサイト「REedit North Ohtsu」を制作、公開。

2021年度も環境省のワーケーション実証事業、滋賀県の情報発信メディア事業は継続して受託
その他地域事業者のコンサルティング、住民の協働事業の立ち上げ、地域の学生支援などを行う。

2020年02月  ワーケーションプラットフォーム「YOHAKU.life」制作・公開
2022年03月 「REedit North Ohtsu」特別編集マガジンを発刊。

HOURAI Marche実行委員
HOURAI Marche
【Next: no.24 8/7(日) 15:00~19:00(日の入りマルシェ)】
「なにかありそう、だれかいるかも。ただそれだけのことだけど、そう思える場所がある」
▶︎毎月第1日曜日開催
▶︎場所:@hourai_no_ie
▶︎蓬莱駅から徒歩3分
▶︎平日カフェ営業中
linktr.ee/hourai.marche
予定・日程
2022年08月07日(日) 10:00 〜 14:00
予約状況 : 38 / 40
受付終了
お申し込み期間外です。予約状況に空きがある場合は直接お問い合わせください。
参加方法
1.申し込み

参加したいプログラムを見つけたら、プログラム詳細ページで希望日時の予約ボタンをクリックし、お客様情報を登録して予約をしてください。予約が完了すると予約完了メールが届きます。

※満席となったプログラムは申込みを締め切らせていただきます。お早めにお申込みください。
※原則プログラム開催日の1週間前までにお申込みください。

2.プログラム当日

当日は、プログラム開始の15分前までに集合場所へお越しください。 参加費は当日、現金でお支払いください。オンライン体験は、予約後に各プログラムの申込先からお支払い方法のお知らせがメールで届きます。なおご連絡にはお時間がかかる場合があります。

※最少催行人数に満たずプログラムが実施できない場合、または天候状況により中止と判断したプログラムは、 事前に申込み先よりご連絡します。
※天候等の都合によりプログラムの内容を一部変更する場合がありますので、ご了承ください。

3.キャンセル

やむを得ずプログラムに参加できなくなった場合は、お早めに申込み先にご連絡ください。詳細は、各プログラムの申込み先へお問い合わせください。

※プログラムのキャンセル料
・1週間前から3日前まで:参加費の50%
・2日前から当日:参加費の100%

その他のオススメWORKSHOP